ホットケーキ焼こうぜ!
めざせ!ふっくら分厚いホットケーキ!
おすすめ記事
| |||
お菓子百科 プレミアム ホットケーキミックス グランブレンド #131 460g
とにかく美味しい。夢のようなホットケーキができる。
400円越えと高いけど、値段に恥じない味
でももうどこ探しても売ってない。限定だったのか・・・?
日清のHPにも記載なし。
お菓子百貨シリーズのホットケーキミックスとは違うようだ
ホテルニューオータニホットケーキミックス バニラタイプ
ちょっと前まで高級タイプのミックスといえばこれオンリーだった。
市販のホットケーキミックスの中でも焦げやすいタイプ
最小弱火で焼くこと
ちょっとぱさつきが強いので焦がしバター入れたほうが良い。
バニラの香りも生地の色も強め。
ケーキのようなホットケーキミックス
ル・パティシエ タカギによるホットケーキミックス
綺麗な焼き色になる
薄く焼けばパンケーキ、厚く焼けばホットケーキ。
意外とよく膨らみます
ママズキッチン ホットケーキミックス 500g
カルディコーヒーファームで買える。
500g入って371円くらい
きめの細かいスポンジケーキのようなホットケーキが焼ける
普通サイズのホットケーキ一枚は、粉100g、卵1個(半分でも)、牛乳60ccが目安
カルディ店頭では売りきれてることが多い
バラエティーケーキミックス粉 400g
400g。甘みは少ない。
超ふわふわ。フォークが刺さらずにどこまでも沈んでいきます
スポンジケーキみたいな焼きあがりです
卵、牛乳、溶かしバターの量を調節すれば他にマドレーヌ、蒸しパン、ドーナツ、サブレ等ができる。
業務用ウルトラミックス・オリジナルパンケーキミックス(国産バターミルク入り)
バターミルク特有のもちもちパンケーキになります。
甘みも焼き色も本格派っぽい
焦げにくいです
業務用ホットケーキミックス(奥本製粉)
オーソドックスなホットケーキ。
甘み強めなのでシロップなしで十分美味しい。
バターの塩気と合います!
この生地の甘みは、果物を混ぜ込んで焼いたり、冷まして生クリーム塗ってケーキに仕立て上げるのに、ちょうどいいと思います
人気の国産小麦粉使用!国内麦小麦粉使用ホットケーキ(200g×4)★麦匠(むぎのたくみ)奥本製粉(O...
上の商品のデラックス版
200gパックが4個入ってるので、こっちのほうが便利です。
味の違いは食べ比べてみないとわからなさそう・・・
【3袋】北海道産小麦使用ホットケーキミックス(木田製粉)3袋セット
超オーソドックスなホットケーキが焼ける。
なのに、「あ、これ美味しい」と素直に思う甘さと質感。
これ食べて育った子供は幸せかもしれないが、
外でホットケーキ食べられなくなるんじゃ?
【2袋】国内産小麦粉100%(小麦胚芽入り)ネオハイミックス加糖
すっごい個性的なホットケーキミックスです。
やわらかくない。コシがある。どっしり!重い!
小麦胚芽の風味強烈。ふわふわのオーソドックスな食パンが、普通のホットケーキだとしたらネオハイミックスは、天然酵母の高級ハードパンって感じ
【あっさり和三盆糖】おとえもんのホットケーキの素
値段通り、美味しいです。指示通りに溶かしバターとはちみつを入れるとカステラみたいなホロホロしっとりのホットケーキになります。粉ふるい必須なのと焦げやすいので少しだけ手間をかけて下さい。
DEAN & DELUCAの店舗で売ってます。
そば粉が入っていて甘みのないタイプ。
森永 パンケーキミックス 600g
食事パンケーキにぜひ!
しっとりしていてそのまま食べるのは不向きです
小さく焼いて肉挟んで食べると美味しいです!
ベーコンとお好きな具材に、メープルシロップ追加でマックグリドル風に
分厚いホットケーキ焼こうぜ!「ホテルニューオータニ」その1
私の理想はここのホットケーキだああああ!横浜にある有名なカフェ、SONJINのホットケーキです。
どうよ、この厚み!幅は10センチ、高さは5~6センチってところらしいです。
生地は卵白あわ立てるところからやってそうです。周囲はセルクルで、オーブンシートつかってて、オーブンも使用ってとこかなと。
写真ぼやけすぎっすね。
新しいデジカメにまだ慣れてないのです。
一枚目です。厚みは合格。本家より厚くなった。
今回、使ったのは、ホテルニューオータニのホットケーキミックス。これはもとから黄みが濃くて焦げやすいタイプ。
ひさしぶりに買ってきました。
生地作りのコツ。
基本、説明書どおり。
- 一番重要。説明書に書いてあるとおりの分量をきっちり量ること。
- 卵と牛乳を先にしっかりと混ぜ合わせる。
- 粉は袋を開ける前にもんだりふったりする。卵液と混ぜるときはなるだけ高いところからはらはら落とす。もしくはちゃんと振るう。
- 粉と卵液は、泡だて器で混ぜない。へらで底からすくう、底からすくう、を10回ほど繰り返して粉が少し浮くくらいでOK。
フライパンと型
- フライパンは鉄。それも分厚いフライパン。なければホットプレート
- 目玉焼き用の高さの無いセルクルしかなかったので、アルミホイルで丸作って壁を作り、セルクルにセット。
- さらにオーブンシートをセット。
- フライパンを煙が出るまで熱して、濡れぶきんの上でいったんさます。私は3秒くらい置いて意外とじっくりやってます。
- バターをほんの少し落として、ティッシュでふき取るようにして全体に伸ばす。(二枚目焼くときにこれでバターを塗るのでとっておく)
焼き方のコツ
そんなもんオマエ・・・弱火でじっくりやらな意味あらへんやん
と、いきなり前阪神監督みたいな口調で言ってしまいましたが、とにかく、ホットケーキは使ってるガステーブルの一番弱い火でじっくりが基本です。これさえ守っとけば誰でもきれいな焼き色のホットケーキ焼けます。説明書の中火から弱火にして云々は、ここでは全部却下です!
んで、いくらでも時間かけて、好きな色になったらひっくり返せばよろし。
そしてひっくり返しで失敗しました
セルクルの中にアルミホイルだからねえ・・・。どうやってひっくりかえすか迷って、上のはみだしてるアルミホイルとオーブンシートを生地の高さに沿って切って、目玉焼きセルクルをはずして、ひっくりかえしました。
真ん中部分がまだ液状なので、アルミホイルが取れて、さらに自重とひっくりかえした衝撃でシートの切れ間から生地がこぼれそうになって、がっつり傾きました。ちゃんとしたセルクルのみだったらうまくひっくり返せるはず。
写真はアルミホイルで継ぎ目を補正したところ。
ちなみに両面焼いてからオーブンじゃないと意味ないです。片方だけ焼いてオーブンに入れると、表面が盛り上がってマフィン状態になります。
両面焼いたらオーブンへ
このためにいちいちオーブン起動する必要は無いです。魚焼きグリルは小型のガスオーブンです。活用しましょう
網をはずし、適当な耐熱皿にのせて、これまた弱火で加熱。底にアルミホイルを引き、うえにもかぶせる。この時点で周囲のアルミホイルをとってしまうと、周囲にも焼き色がついてしまいます。(右写真)
焦げないように、位置をうごしたりしながら5分くらい超弱火で火を通せば完成。
実はこのとき、余熱かけすぎでガスグリルが点火せず、5分ほど待機させちゃいました。弱火さえ守っとけば、適当に焼いてもなんとかなるのがホットケーキのよい所。
紙を取ると
・・・バターとメープルシロップがないと、大判焼きみたいです。
ちゃんと中まで火とおってました。手づかみ食いで、はちみつつけつついただきました。
ちゃんとしたセルクルさえ買えば、「見かけだけはSONJINのホットケーキ」できそうです。
あと、一袋を半分の分けて二枚焼いたけど。3分の1で焼いたら、本家と同じ厚みになるかも。その程度の厚みだったら、オーブンもなしでフライパンのみでいけそうです。
ホテルニューオータニホットケーキミックス バニラタイプ
ちょっと前まで高級タイプのミックスといえばこれオンリーだった。
市販のホットケーキミックスの中でも焦げやすいタイプなので、 最小弱火で焼くこと
バニラの香りも生地の色も強め。
ちょっとぱさつきが強いので焦がしバター入れたほうが良い。
- 関連記事
-
- 直径11cm厚み4.5cmのホットケーキ「ホテルニューオータニ」その2 (2009/07/05)
- 分厚いホットケーキ焼こうぜ!「ホテルニューオータニ」その1 (2009/07/05)
|
![]() |
2009/07/05 (Sun) | ホテルニューオータニ | trackback(0) | comment(0) ■

分厚いホットケーキを焼くためのフライパン選び≪ HOME ≫直径11cm厚み4.5cmのホットケーキ「ホテルニューオータニ」その2
トラックバック
CATEGORY
- 挨拶 (4)
- ホットケーキの作り方 [total 7]
├基本の作り方 (3)
├ホットケーキの型 (2)
└フライパン選び (1) - トッピング [total 8]
├バタークリーム (6)
├フルーツソース (1)
└はちみつ&シロップ (1) - ホットケーキミックス [total 33]
├グランブレンド#131 (2)
├ホテルニューオータニ (2)
├ケーキのようなホットケーキミックス (3)
├ママズキッチン (6)
├バラエティーケーキミックス粉 (2)
├奥本製粉 ホットケーキミックス (9)
├木田製粉 ホットケーキミックス (2)
├ネオハイミックス (2)
└おとえもんのホットケーキの素 (5) - パンケーキミックス [total 11]
├ロイヤルホスト パンケーキミックス (4)
├森永パンケーキミックス (5)
├ウルトラミックス・オリジナルパンケーキミックス (1)
└BUTTERNUT MOUNTAIN FARM (1) - 粉から手作り [total 2]
├voivoiレシピ (1)
└ドア男のホットケーキ (0) - ホットケーキアレンジ
├ミックスでお菓子アレンジ
├ミックスでおかずアレンジ
└フルーツアレンジ
検索フォーム
最新記事
- 成城石井のお手頃感満載のセレブホットケーキなのだ (05/01)
- プレーンに焼いたおとえもん (07/01)
- ホットケーキミックスを冷湿布に変身させよう (03/17)
- 不便な場所でも作れる!目分量で作るパンケーキ (03/16)
- 大地震 (03/15)
最新コメント
- Oscararony:成城石井のお手頃感満載のセレブホットケーキなのだ (05/08)
- Samuelloary:成城石井のお手頃感満載のセレブホットケーキなのだ (05/07)
- Michaelpot:成城石井のお手頃感満載のセレブホットケーキなのだ (05/07)
- Ramon Lurse:成城石井のお手頃感満載のセレブホットケーキなのだ (05/07)
- Edwardvop:成城石井のお手頃感満載のセレブホットケーキなのだ (05/07)
- Josephfer:成城石井のお手頃感満載のセレブホットケーキなのだ (05/07)
- Dennisvar:成城石井のお手頃感満載のセレブホットケーキなのだ (05/06)
最新トラックバック
多機能カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |